そこで重要になってくるのが、伝言サービスです。ここではNTTが行っている災害時伝言ダイヤルについてご紹介します。
「171」という番号から連絡をとります。ガイダンスにしたがって、伝言を残し、家族や親戚で情報を共有することになりますが、電話機の仕様や、キャリアなどによって若干利用方法が異なったり、また使用出来ない可能性もありますので事前にNTTのサイトでご確認いただくことをお奨めします。ただ家族でこの「171」という数字だけは、携帯に登録しておきましょう。
NTT東日本 お手数ですが、他の地域の方はご利用の電話会社のサイトでご確認願います。
携帯をお持ちでない方がご家族にいる場合がございます。災害時の待ち合わせ場所を事前に決めておくことが重要です。一般的に公園や地域の学校が挙げられますが、海に近いところにある施設での待ち合わせは避けるべきです。また高圧
線の最寄の場所も危険が予想されます。またご年配の方ではあまり遠方に設定されても無理があります。今一度広域の
避難地図を確認して、その中で一番安全と思われる場所を家族で確認を取っておきたいものです。
新興の住宅地で、水にまつわる地名(沢、沼)などが町名につく所にお住まいの方は、特に避難場所の選定には注意が必要です。地震による土地の液状化の危険性があります。避難先については事前の確認が本当に重要になります。
|